Googleアドセンスの広告配信の仕方。 まずGoogleアドセンスのアカウントを作成し、 広告を表示したいサイトを登録します。 そこで、adsenseの審査用コードが発行されるので、そのコードをWebサイト内のheadタグ内にて記載します。 それかGTM内にて以下のようにカスタムHTMLで設定します。 GTMにはGoogle広告のタグはデフォルトでありますが、アドセンスはありません。 なのでそれで配信します。 そして審査に合格すると以下のようなページが表示されるようになります。 左にはレポートなど色々記 ...
監査ログ Cloud Loggingでは監査ログ(Audit Log)以外のログも収集されています。 なので、以下の監査ログを取得したい場合は、ログ名でCloud Auditsを選択してフィルタしましょう。 管理アクティビティ監査ログ データアクセス監査ログ システム イベント監査ログ ポリシー拒否監査ログ ログエントリ クエリ = 完全一致 : 部分一致 =~ 正規表現(一致) !~ 正規表現(除外) A>B AはBより大きい A=B AはB以上 ALog Analytics 2つのインタ ...
add_to_cartイベントにデータを送信して、特にそれをCVポイントとしてもしない場合、どういった計測になるかの検証 GA4のadd_to_cartを計測することだけで、簡単にeコマースに登録されて分析が可能になるのかどうかを検証 Add_to_cart これはカートに商品を加えた場合の時に計測するイベントです。 GA4では予約語として上記のadd_to_cartイベントを登録しており、これを計測することで、 すでにGA4の管理画面上にて用意されている探索レポートのEコマースレポートに簡単に表示されて ...
そもそもGA4はユーザーの行動をより分析するためにUAとは違いアップグレードされました。 イベントという点で、点と点を結び行動を分析します。 UAのEコマースは、購入完了ページというCVページにて計測をしていました。 この場合、あくまで購入完了したということだけに注目して、どんなものを購入したのかのみわかりました。 そしてUAの拡張Eコマースでは、ユーザーがどういう経路を渡って最終的に購入完了したのか、さらにはどこで購入完了まで至らなかったのか(カート落ちしたのか、クレジット決済失敗したのかなど)を追うこ ...