web開発

Web開発について色々書いていこうと思います

GA4の拡張計測機能について

2023/3/19    

GA4では、UAに比べてWebやアプリを統合してユーザーの行動を分析することができるようになりました・ そしてGA4はFirebaseと連携でき、Firebase Analyticsでの計測方法である ...

GA4のユーザーエンゲージメント系について

2023/2/18    

GA4では、ユーザーエンゲージメント系の指標やイベントとして、さまざまなものがありますね! イベント名としては、user_engagementというものがあったり、 指標では「エンゲージのあったセッシ ...

Google Analytics4のUserIDについて

2023/1/27    ,

GA4では、今までのUAと同じように、user_idでの計測が可能です。 ここではそんなuser_idの計測方法であったり、管理画面上での表示、そしてBigQueryのローデータで吐き出fした際の表示 ...

【GA4】GA4のローデータをunnestしてさらにデータ整形する

2022/10/17    ,

GA4とは次世代のGoogle AnalyticsというWebとアプリが統合されたアクセス解析ツールのことで、このユーザーのアクセスデータをBigQueryに吐き出すことができます。 この吐き出された ...

GA4のSPAサイトでのサイト内検索計測について

2023/1/21    

サイト内検索をすることで、以下のメリットがあります。 ・ ユーザーの知りたい情報を知る→つまり、その情報に対してニーズがある GA4の管理画面の以下で、パラメータを指定します。 僕のブログでは、検索を ...

【GA4】カスタムディメンションの設定

2022/10/9    ,

イベントパラメータやユーザープロパティを送信しただけでは、それらの値を使ってGA4の管理画面上などでレポートを作成することができません。 これらをGA4の管理画面上で分析する際にいじれるようにするため ...

【GA4】コンバージョン計測の設定

2022/6/11    ,

コンバージョン設定の方法としては、 今までコンバージョンって複数の行動で1つコンバージョン計測してたよね? でも今回ってイベントだからイベント発火したらコンバージョン発火するよね? ってことは何かペー ...

【GA4】ユーザーIDの紐付けと設定

2022/10/19    ,

GA4ではページビューであったりユーザー数、セッション数、ユーザーエンゲージメントなどのさまざまな指標が存在しています。 そしてGA4の管理画面上では既に標準レポートと呼ばれるダッシュボードがすぐ見れ ...

【GA4】イベントパラメータ・ユーザープロパティについてと設定方法

2022/10/28    ,

イベントパラメータとユーザープロパティとは イベントは、GA4で言うイベントなのでそのまま、ヒットです。 従来のヒットつまりPVやイベントトラッキング、Eコマースなどのトランザクションなどは全てイベン ...

【GA4 / Google Analytics】参照元除外リストとクロスドメイントラッキング

2022/6/11    ,

GAの重要な機能である「参照元除外リスト」と「クロスドメイントラッキング」。 参照元除外リストとクロスドメイントラッキングと聞いて、ちょっと身構えてしまう人も多いかと思います。 よく聞くけど、どういっ ...

© 2023 Yosshi Labo. Powered by AFFINGER5