-
わかりやすい標本平均と母平均、標本分散と母分散の関係
2024/4/5 統計学
ここでは、標本平均と標本分散についてまとめていこうと思います。 標本平均とは、その名の通り標本データの平均です。 標本分散とは、その名の通り標本データの分散です。 実は統計学を勉強している方であればお ...
-
確率変数の期待値と分散
2022/2/26
確率変数の期待値と分散 確率変数\(X\)があった時、離散を\(P(X)\)、連続を\(f(X)\)とすると、 期待値は \begin{eqnarray} 離散:E[X] &=& \sum_{k=1} ...
-
確率関数と確率密度関数と分布関数
2022/2/23 統計学
分布関数とは、確率変数の小さいところからの累積の関数になります。 確率関数と確率密度関数は同じ意味で、 ある確率変数が出る確率を示しています。 例えば、サイコロを1回投げたとします。 特に1が出やすい ...
-
わかりやすいベータ分布
ベータ分布の確率密度関数 【ベータ分布】 \(X\)を0から1をとる確率変数としたとき、 \begin{eqnarray} f(x|\alpha, \beta) &=& \frac{ x^{\alph ...
-
わかりやすいベルヌーイ分布
2023/2/14 統計学
ここでは、有名な離散分布の第1弾として、 ベルヌーイ分布 二項分布 について話していこうと思います。 ベルヌーイ分布 ベルヌーイ分布の確率密度関数は以下です。 【ベルヌーイ分布】 確率変 ...
-
わかりやすい多重共線性
2022/7/31
統計学の回帰分析などでたまに見る「多重共線性」。 どう言ったものかについてここでは説明していこうと思います。 多重共線性とは 多重共線性(マルチコ:multi-colinearlity( ...
-
カテゴリ分類系の話
2022/2/18
カテゴリの分類系の手法としては、以下のようなものがある。 1. 判別分析 2. SVM(サポートベクターマシン) 3. クラスター分析(k-means法) 1.判別分析 判別分析はカテゴリに分けたもの ...
-
わかりやすい最尤法
2024/5/2 統計学
データを分析していくにはまずデータをサンプリングしていきます。 そして繰り返し得られたデータがどんな確率分布なのかを知る必要があるかと思います。 どういった分布でこのデータが発生されているのか。 その ...
-
【統計学】基本原理
2021/7/10 統計学
統計学と聞いて、何を思い浮かべますか? 統計学はよくビジネスの場面で聞いたりする! 理系が学ぶ学問で、何だか小難しそう ただの数学オタクが興味持ってそうww とか色々思い浮かべると思います! 統計学は ...
-
わかりやすいポアソン分布
2023/2/14 統計学
ポアソン分布を学習する前に、相関の強い二項分布についても参照してください。 二項分布 ポアソン分布 ポアソン分布の確率密度関数は以下です。 【ポアソン分布】 単位時間あたりに起きる回数を\(\lamb ...